12月22日(土)は
「ダンボールで年賀状をつくろう!」@鴨江別館でした。
●日時:2012年12月22日(土)10:00-12:00ごろ
●浜松市鴨江別館
まずは、プラバンネームプレート。自分の作品を探して、見えるところにつけてくださーい。
材料はダンボール。その他、麻ひもや、カラーテープ、色紙等を用意しました。
どんな年賀状作ろうかな〜。
考え中。
どう?
おとなもこどももシンケンジャー。
飛び出すカード式
ぼくが年賀状として送られてしまうのでしょうか・・・?
これが
ぴよ〜んと飛び出ます。
年賀状じゃないけれど(笑)、みんなに触発されて作ったり。
今日もやっぱり好きなもの!
お刺身入りの冷蔵庫年賀状!!
メッセージを書きます。
父は心配ですが、がまんして見守ります。
脱線したり。
鴨江別館さかいさんと1。
工作王子の作品です。(モデルはささださんです)
バック?かと思いきや・・・
年賀状。持ち運べます。べんり〜。
遊んでいるうちに家族の垣根を越えてたり。こどもが一人増えた?みたいな。
鴨江別館さかいさんと2。いいな。
出来上がったら宛名を書きます。ちゃんと届くかな?
本日のおやつはクリスマスバージョン。いただきま〜す。
おやつを食べながら、発表したい人は発表してみる。
カラフルシールが絶妙です。

「お茶」をテーマに、家族みんなでつくりました秀作です。

リバーシブル年賀状。デザイン的にも優れています。

エレベータ。ふかさわさんとの名コンビ。

工作王子の帽子でご満悦。(モデルはようようです。)

かがみ餅年賀状。すてき!欲しい!

ユニークな年賀状がたくさんできました。
みんなは誰に送ったのかな?年始に届くのを心待ちにしちゃいますね。
さてさて、これにて本年も無事に終了いたしました。
「めをつけよう」から始まり、「ぶっとびまつり」〜「夏休みキャンプ」〜「ハロウィン」〜など
盛りだくさんの一年を楽しく過ごせたもの
参加してくれるみなさんや、細かいところまでサポートしてくれる敏腕スタップ、
そして応援してくれているみなさんのお陰です。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今回の「ダンボールで年賀状をつくろう!」も
コミュニティーカフェ「チャンプル」さんのご支援がきっかけの企画でした。
ありがとうございます。
http://campur2823.hamazo.tv/
素敵な方たちですので、お近くに行った際はぜひお立ち寄りください!
来年も健やかにのびのびと遊んでいこうと思います。
寒い日が続きますが、風邪やウィルスにやられないように気をつけてください!
それでは、また来年お会いできる事を楽しみにいます!